キッチンは家族が一緒に料理をしたり食事をしたりする場所であり、家庭の中心的なスペースのひとつです。キッチンの間取りは、料理をしやすく、家族や友人とのコミュニケーションがしやすい空間を作るために重要な要素となります。
- 三角形の動線
キッチンの間取りを考える際に重要なのは、料理の動線です。料理をする際、シンク、ガスコンロ、冷蔵庫などの主要な調理スペースを効率的に移動しながら使いたいものです。間取りの考え方が、三角形の動線です。シンク、ガスコンロ、冷蔵庫を結んだ三角形の形状で配置することで、効率的な料理の動線を実現できます。
冷蔵庫は料理する人以外も飲み物を取ったり、食べ物を取ったりする為一番アクセスしやすい廊下側に置くこと便利ですが、冷蔵庫が見えるのが嫌と言う方もいますのでコンロの裏側に置いたりもします。
- スペースを確保する
キッチンには、食材や調理器具などを収納するためのスペースが必要です。 十分な収納スペースを確保することで、キッチンをスッキリと整えることができます。 壁面のキャビネットや引き出し、カウンター下の収納スペースなど、効果的に収納スペースを活用することを考えましょう。
対面キッチンの場合、キッチンから収納や冷蔵庫の通路幅(距離)も重要です。
通常の通路幅は70~120cm程度です。
通路幅が狭くても、大きくても、様々なプチストレスが出てきます。
狭すぎると 二人ですれ違うのがきつい。複数人で料理できない。
70cmは1人が通るのに最低限な幅です。一人暮らし向け。
広すぎると 食器棚まで3歩歩かないといけない無駄な動き。一人でしか料理しないから不必要。
メインで使うのが1人なら80cm~90cmで十分です。
二人で料理することが多い、すれ違うのが多いのであれば最低100cm~120cmは確保したほうが良いです。
- カウンターの高さ(ワークトップの高さ)
キッチンのワークトップの高さは、料理をする人の身長に合った高さを選ぶことが大切です。一般的なキッチンのワークトップの高さは、身長によって異なりますが、一般的には80cm~90cm程度が一般的とされています。
キッチンの高さは (身長÷2)+ 5cm と言われる事が多いです。
身長150cmの人は80cm
身長160cmの人は85cm
身長170cmの人は90cm
身長180cmの人は95cm
僕は身長175cm 皿洗い・料理 割とやる方だと自負しています。
でも、うちのキッチンが80cmなので 腰が痛い!首が痛い! と言う弊害がおこります。
キッチンは家族全員が利用するスペースであるため、家族全員の身長を考慮してワークトップの高さを設定することも重要です。
↓建築設計事務所スケルトン の お仕事