ローコスト住宅は勧めない理由-①:その後の生活を考える 電気代シュミレーション

sukeのひとり言
この記事は約2分で読めます。

ローコスト住宅は初期費用を抑えることができるため、一見魅力的に見えます。しかし、長期的に見るとさまざまな問題が発生する可能性があります。特に断熱性の低さが電気代の増加に直結する点は見逃せません。以下に、ローコスト住宅を勧めない理由を詳しく説明します。

1. ローコストに造ると断熱性が落ちる

ローコスト住宅では、建材や施工方法の選定においてコスト削減が優先されるため、断熱性能が低い材料が使用されることが多いです。断熱性が低いと、室内の温度が外気の影響を受けやすくなり、冷暖房効率が悪化します。

具体例:

  • 断熱材の質の低下: 低コストの断熱材は熱を遮断する能力が低く、夏は暑く冬は寒い家になります。
  • 窓の断熱性能: 窓ガラスやサッシの品質が低いと、外気温が室内に伝わりやすくなります。

2. 断熱性が落ちると電気代が上がる

断熱性の低い住宅では、室内の温度を快適に保つために冷暖房を頻繁に使用する必要があります。その結果、電気代が大幅に増加します。

具体例:

  • 冷暖房の過剰使用: 室内温度を維持するためにエアコンやヒーターを長時間使用する必要があり、その分電気代が高くなります。
  • エネルギーロスの増加: 窓や壁から熱が逃げやすくなるため、常に冷暖房を稼働させる必要があります。

3. 省エネ性能が良い家 vs 省エネ性能が悪い家の40年間のシミュレーション

省エネ性能が良い家と悪い家の電気代を比較すると、その差は歴然です。以下にシミュレーションを示します。

省エネ性能が良い家

  • 電気代毎月: 1万円
  • 年間電気代: 1万円 × 12ヶ月 = 12万円
  • 40年間の電気代: 12万円 × 40年 = 480万円

省エネ性能が悪い家

  • 電気代毎月: 3万円
  • 年間電気代: 3万円 × 12ヶ月 = 36万円
  • 40年間の電気代: 36万円 × 40年 = 1440万円

比較

  • 省エネ性能が良い家の40年間の電気代: 480万円
  • 省エネ性能が悪い家の40年間の電気代: 1440万円
  • 差額: 1440万円 – 480万円 = 960万円

このように、省エネ性能が良い家と悪い家では、40年間で約960万円もの電気代の差が生じます。初期費用を抑えても、長期的なランニングコストを考慮すると、断熱性の高い住宅を選ぶ方が経済的です。

まとめ

ローコスト住宅は初期費用を抑えることができますが、断熱性の低さからくる電気代の増加を考慮すると、長期的には高コストになる可能性があります。快適な生活環境と経済的なメリットを考えると、初期費用は多少高くても省エネ性能が高い住宅を選ぶことが賢明です。

スケルトンがお客様に提案する設計

私たちの設計事務所では、デザインだけでなく、家族の生活を中心に考えた家づくりを心がけています。

  1. 無駄のない選択: お客様のご要望をしっかりとお聞きし、本当に必要なものだけを取り入れたシンプルで機能的な設計を行います。
  2. 生活スタイルに合わせたデザイン: 家族それぞれの生活スタイルを尊重し、その声を反映させたデザインを提供します。
  3. 子どもと親の視点を考慮: 子どもたちや親の実年齢を考え、安全で使いやすい空間を設計します。
  4. 趣味を引き立たせる: 家族の趣味やライフスタイルを引き立たせるデザインを提案し、個性豊かな住まいを実現します。
  5. 将来性と可変性: 将来のライフステージに合わせて柔軟に対応できる設計を心がけ、長く安心して住める家を提供します。(スケルトン・インフィル)
  6. 耐震性と省エネ性: 高い耐震性と省エネ性を兼ね備えた、安全で環境に優しい住まいを提供します。
  7. 二世帯住宅の専門知識: 私のほうも二世帯住宅に住んでおります。二世帯ならではの奥様の悩み、解決策など、親世帯・子世帯それぞれが快適に暮らせる環境を提案いたします。
  8. 私は2歳と4歳の娘を育てる父親でもあります:現在の子育て世帯のニーズや悩みを毎日実践中です。現在の悩みを聞きながら家族全員が笑顔で過ごせる家づくりを提案します。

お客様の理想の住まいを共に創り上げます。お気軽にご相談ください。

↓建築設計事務所スケルトン の お仕事

お家造る時は何から考えたら良いのだろう?誰に相談したらいいの?
予算はどのくらいかかるのだろう?
その質問にお答えします。お気軽にお問合せください。
建築設計事務所 スケルトン
電話番号/FAX 050-8881-8005
メール sukeruton.sekkei@gmail.com